スキンケアを完ぺきに行う上で欠かせない乳液、その乳液が自分の肌に合っているものなのかについて、改めて考えたことはありますか?
ずっと使っているからと何となく使い続けていると、肌に合わなくてニキビができてしまうというケースもあります。
ニキビの原因に思い当たる節がないとき、肌に合っていないスキンケアのせい、とりわけ乳液によるニキビ対策を考える必要があります。
乾燥を予防するために欠かせない乳液は、実はニキビ対策のカギを握るスキンケアなのです。
洗顔後の化粧水の成分を肌にしっかりととどめておく役割や、化粧水では不足している保湿成分をより充実させるという、とても大切な役割も担っています。
乾燥によってできやすいとされる大人ニキビにおいて、自分の肌に合った正しい乳液を選ぶことは、ニキビ対策の大きな要となるのです。
目次
ニキビ予防にはどんな乳液を選ぶべき?
ニキビといえば皮脂の分泌に大きく左右されることから、油分をたくさん含んだ乳液はよくないと考えがちですが、実はそうではありません。
乾燥した肌が過剰な皮脂分泌を起こすことを予防するには、ある程度肌に油分を補うのは大切なことで、その役割を果たしているのが乳液です。
乳液には肌を保湿し、余計な皮脂分泌をさせないように、適度な油分が配合されています。
この油分が肌にしっかりとベールを作り、水分の蒸発を防ぐとともに、化粧水などの成分を肌にとどめてくれるのです。
※ニキビがあるときは「刺激の少ないニキビ化粧水の選び方」でも紹介のように、化粧水の選び方にも注意が必要です
ニキビを作らない肌を目指したいのであれば、乳液の成分の中に、肌の水分と油分の調整を行うことができるセラミドのような成分が配合されているものを選んでみましょう。
乳液はさっぱりタイプ?しっとりタイプ?
ニキビ対策として乳液を選ぶ際に迷うことの一つに、さっぱりタイプを選ぶか、しっとりタイプを選ぶかということもあるでしょう。
使用後の肌があまりベタつかないさっぱりタイプは、使い心地は良いものの、乾燥でできるニキビ対策としては保湿力にかけるかもしれません。
かといって油分が多いしっとりタイプだと、ベタつく仕上がりや、皮脂が多いことが気になる場合には選びにくいといえるでしょう。
ではニキビ対策を考えたときに、どちらの乳液が好ましいのでしょうか。
肌質や乾燥の程度によって使いわけましょう
さっぱりタイプとしっとりタイプを使いわけるポイントとしては、肌の乾燥の状態によって選ぶとよいでしょう。
もともと脂性肌だからといって、化粧水だけで大丈夫ということは絶対にありません。
化粧水の美容成分をきちんと浸透させるためには、脂性肌でも保湿は必要です。
脂性肌で皮脂の分泌が多いと感じる人は、化粧水だけでスキンケアを終了せず、さっぱりタイプの乳液を使ってスキンケアの仕上げをしましょう。
また乾燥肌が気になったり、インナードライの人はしっとりタイプの乳液がオススメです。
保湿力に優れた乳液を使うことによって乾燥を改善し、ニキビ予防や改善にもつながります。
また季節や体調によって、さっぱりとしっとりを使いわけると高い効果を得ることができるでしょう。
ニキビ肌向けの乳液とは?
それでは既にニキビができてしまっている、ニキビ肌にはどのようなタイプの乳液を選ぶのがいいのでしょうか。
ニキビがある敏感な肌状態な時こそ、肌につける乳液選びは慎重に行うことが求められます。
高濃度の人型セラミド配合
人間の皮脂に馴染みやすい成分にセラミドがあげられますが、その中でも「人型セラミド」が人間のセラミドに近く、浸透性や馴染みが優れています。
ですが濃度が低ければいくら人型セラミドの乳液を使用しても、効果は現れにくいでしょう。
高濃度のセラミドが配合されているものがオススメです。
皮脂をコントロールするビタミンB2配合
ニキビの原因は何といっても、なんらかの事情で増えてしまった過剰な皮脂が毛穴に詰まって、炎症を引き起こすことでしょう。
そんな原因となる皮脂を上手にコントロールし、代謝も助けてくれるのがビタミンB2です。
ビタミンB2は食事やサプリメントで摂取し、乳液でも補えるようにすると更に効果的です。
炎症抑制作用のあるもの
赤ニキビなどの炎症性のニキビができやすい人は、化粧水だけでなく、乳液でも炎症を抑制する作用があるものがよいでしょう。
但し、炎症を起こしたニキビの状態があまりにもひどい場合は、刺激され肌へのダメージになる可能性もあるため、控えましょう。
美白効果のあるもの
ニキビが盛んにできた後は、ニキビ跡を酷くさせないためにも、美白効果のある乳液を使うとよいでしょう。
保湿効果でニキビをできにくくし、美白の効果でニキビ跡の予防ができます。
まさに一石二鳥の効果が期待できるでしょう。
イソフラボン配合の乳液
大人ニキビの原因の一つに、女性ホルモンの分泌がスムーズに行われないことで生じるケースがあります。
こうした時に、女性ホルモンと似たような働きの大豆成分である、イソフラボンが配合されていることで、大人ニキビの予防に期待できるでしょう。
ニキビ肌への乳液のつけ方
いくら乳液がニキビケアに必要なステップだと知識を得ても、ニキビがある肌に乳液をつけることには、まだ抵抗があるという人もいるでしょう。
ですが、乳液のつけ方を少し工夫するだけでベタつきが気にならなくなり、毎日のスキンケアで乳液をつけることが苦にならなくなります。
皮脂分泌の盛んなTゾーンには薄くつけ、皮脂腺が少なく、水分の蒸散しやすい目の周りや口周りには多めにつけてあげましょう。
顔の部位によって、乳液のつける量を加減するのがベストなつけ方なのです。
また手でつける場合は、塗りムラができないように気をつけましょう。
乳液をつけ損ねた部位に乾燥が生じて、やがて皮脂が過剰に分泌されてしまうためです。
コットンで乳液をつける時は
乳液にも、サラサラとした化粧水に近いテクスチャーでつけられるタイプがあります。
この場合、コットンで顔全体に均一につけることができるでしょう。
但し、毛羽立ちやすいコットンを使ったり、力を入れてゴシゴシつけるようなケアは肌を刺激し、ニキビ跡を悪化しやすくするため、コットンを使用する時でも優しく丁寧に行うことが大切です。
乳液を部位によって使い分けてみる
乳液を2種類用意して、部位によって使い分ける方法もあります。
Tゾーンには油分の少ないタイプの乳液を使用し、Uゾーンの乾燥しやすい部位や目元口元には、油分が多めの乳液でしっとりさせるのです。
同じ顔の中でも乾燥とベタつきのある箇所がはっきり分かれていれば、一種類の乳液にこだわらずに部位使いすることも検討しましょう。
衛生的な乳液の使い方を!
どのようなスキンケアにも共通していえることに、ケアをする時は、衛生面に特に気を使うことです。
特に乳液は化粧水と比較しても粘性が高めで、埃が付着しやすかったりします。
乳液の口に雑菌などが繁殖してしまえば、それを顔につけたことで顔中に雑菌をバラまくことになります。
また汚れた手でつけることも、もちろんタブーです。
キレイに洗浄した手のひらで、優しくプレスしながらつけていくのが理想的です。
乳液を控えるべきケース
ニキビ肌でも乳液は欠くことのできない重要なケアですが、肌質や肌状態によっては乳液を控えたほうがよいケースもあります。
以下にあげるタイプでは、無理に乳液を使わないほうがよかったり、肌の様子を伺いながら乳液をコントロールする必要があるでしょう。
敏感肌
敏感肌の場合、乳液をつけてしまうとヒリヒリしたり、痒みがひどくなりニキビまで掻いてしまいやすくなるでしょう。
乳液には油分や保湿成分以外にも、たくさんの美容成分が配合されているため、敏感肌の人はその成分のどれかに反応してしまう可能性があるためです。
思春期ニキビ
大人ニキビには絶対に必需である乳液ですが、皮脂分泌が過剰で常に顔がベタベタしている10代にできやすい思春期ニキビには、絶対に必要というわけではありません。
思春期ニキビが盛んにできる時は、肌に負担を与えないためにも乳液を控えたほうがよいケースもあります。
まとめ
ニキビのないツルツルな肌が理想ですが、何らかの原因で皮脂が過剰に分泌されればニキビができて、悩ましい日々が続くことでしょう。
ニキビをなんとかしたい一心で、油分の多いイメージの乳液を省きがちになるかもしれません。
しかしここまでご紹介したように、乳液はニキビケアにとって必要なスキンケアの一つであり、決してニキビに悪く作用するわけではないのです。
乳液よりも化粧水を重視しがちなニキビケアですが、乳液なしにニキビを改善することは難しいといえるでしょう。
特に内部から乾燥を引き起こす大人ニキビでは、乳液を使用することは必須なのです。
ニキビケアに乳液が欠かせないことはおわかりいただけたかと思いますが、乳液以外のスキンケアもニキビケア専用スキンケアを使用することで、その効果は更に高まります。
オススメのニキビケア専用スキンケアのランキングをご紹介しますので、合わせて使用してみてはいかがでしょうか。